Sadaharu Aoki のお店での対応に落胆しながら,一旦,ホテルに戻ります。
12:30 から,La Table d’Akihiro の予約が入っています。
ホテルに戻るのは動線的に間違っている気もします。しかし,お菓子の箱を持ったまま歩くのが嫌だったので。
来る時はセーヌ通りでしたので,帰りはボナパルト通りを歩きます。
ボナパルト通りを少し歩くと,右手に Eglise Saint Sulpice が見えてきます。
サン・シュルピス教会堂の名前は知っていましたが,素通りしてしまいました。
改めて教会堂の写真を見てみると,その雰囲気を感じてみたかったですね。
ちょっとだけ後悔。まっ,またこの次ということで。
この緑が,目を惹きます。
この色を使えるセンス。周りの建物にとても良く合っています。
ルイ・ヴィスコンティ作,「4人の枢機卿の噴水」。
獅子の質感に惹かれました。
パリって,いろんなところで回転木馬を見かけます。
ボナパルト通りとヴュー・コロンビエ通りの交差点付近にある,Pierre Hermeのお店。
何でこのお店を外してしまったのか,とても後悔しています。
日本人がパリで開いているお店に,固執し過ぎたようです。
現地で Ispahan 等のPastries は無理だったにしても,せめて Chocolates を購入して,持ち帰るべきでした。
ボナパルト通りとサンジェルマン大通りの交差点にある,かなり有名な Cafe de Flore と Les Deux Magots。
Cafe de Flore には,日本人のギャルソンである山下哲也さんがいます。
こ
の時期,シャンゼリゼ通りをはじめ,パリのいろんなところで Marche de Noel が開かれています。
ここ,サンジェルマン・デ・プレでも,クリスマス市が開かれています。
ただ,日中の明るい時の魅力は,半減してしまいますね。
サンジェルマン・デ・プレ教会の中。
何故か,直ぐに退散。
Pingback: Paris ,Rive Droite 2013 , Marché de Noël ~ Pont Alexandre III | my travel sketch
Pingback: アルザス地方 2016 , Strasbourg にて , ギャラリーラファイエットへ | My Travel Sketch
Pingback: アルザス地方 2016 , Strasbourg にて , Pierr Herme | My Travel Sketch
We’re a group of volunteers and opening a new scheme in our community. Your website provided us with valuable info to work on. You have done a formidable job and our whole community will be thankful to you.