1日目の印象がとても良かった,La Table d’Akihiro。
2日目のお昼,そして,キャンセルが入ったので2日目の夜と,3連続訪問です。
* Dejeuner
Diner は,4品もしくは5品のコース料理なのですが,Dejeuner は前菜,メイン,デセールの3皿構成のアラカルトになります。
前菜は,ラングスティーヌを選びます。コースメニューの倍の量があります。
食べ応え十分です。このお皿は,3回の訪問全部に顔を出します。
大好きです,このお皿。
メインは,鱈のソテーです。
こんなに肉厚な鱈は,初めてです。
そして,下に敷いてあるマッシュポテトとマヨネーズが,とても良いアクセントになっています。
塩加減も,程よいものでした。
これも,味と言い食べ応えといい,とても満足いくものでした。
そして,オーブンで焼きたてだった,アップルパイ。
このサクサクとした歯応えが,堪りません。
料理も勿論ですが,デセールも出来立てを味わえるのが一番ですね。
メゾンドアッシュの橋本シェフが言っていました。
「お惣菜屋さんで買ってきた料理と,レストランで作り立ての料理,どっちが美味しい?
考えるまでもないでしょう!デセールも同じだよ。」,と。
全くその通りだと思いました。
そして,最後はエスプレッソで〆ます。
やはり,とても良い香りです。
* Bd. Sant germain : Mucha Cafe
* Rue de Bellechasse
何回通ったのでしょう,この道。
そして,通る度に物々しい警戒で驚いた,この建物。
帰って調べたら,その理由が分かりました。
在仏シリア大使館です。
シリア情勢が逼迫していた時期です。
不測の事態に備えての警備ですね。
* Diner
最初の一皿目は,やはりこのラングスティーノ。
昨日は,コキーユ・サンジャックのクリーム仕立て。
今日は,ちょっと手を変え,オレンジソース仕立て。
オレンジの甘味と,付け合せの野菜のほろ苦さ。此れが,よく合っています。
お魚は,鱸。これまた,程よい火加減で仕上がっています。
そしてデセールは,今日もダックワース。
2回食べれて,とても嬉しい。
料理が大好きで,料理することだけに夢中で過ごしてきた。
余計なことは,何も考えないで。
そんな生き方を20年以上に渡って続けてきた人だと思います。
そんな人の料理を3回も食べれたのは,とても幸運だと思います。
明日は,L’Arpege に行くことを話すと,「あんな,野菜ばっかし食べさせるお店。」と一言。
ただ,L’AmBroisie で働く前は,星を取る前のL’Arpege で働いていたそうです。
と言うことは,パコーだけでなく,パッサージュとも顔馴染みなんですね。
Paris でお勧めのレストランはと訊いたら,「やはり何と言っても,L’Ambroisie 。」との答え。
いつかは行ってみたいです,L’Ambroisie。
ただ,一つ問題が。ムニュが€300を超えています。
解決できないかもしれない,大きな問題です。
いつ来れるか分からないけど。次に来た時も,La Table d’Akihiroは忘れずに訪問しよう。
Of course, what a great site and revealing posts, I will bookmark your website.All the Best!