.
.
ドッビアーコに行く前に,途中で寄りたい所があります。
ミズリーナ湖です。
ここは,前回の旅行の時から,気になっていた場所です。
湖の脇に佇むホテルがとても素敵に見えて,一度は訪れたいと思っていたところです。
古い地球の歩き方には余り情報が掲載されていませんでしたが,最新版にはしっかり情報が掲載されています。
南チロルに対する関心の度合いも上がっているのでしょうか。
ただ,ナビには全く情報をセットしていませんでしたので,道路標識に従って進むことにします。
コルチナの街を抜けてしばらく走ったところから標識に従って中に入っていきました。
しかし,Google Map で確認してみると,昨日のブログに掲載した Hotel Victoria の次の交差点辺りからSR48 に入っていくのが正解だったようです。
ぐるっと遠回りしてSP49でミズリーナ湖に入ったようです。
普通に走れば15km程で到着するところを,25km程走っていました。
ストリートヴューでは,今日の1枚目と同じ風景を観ることが出来ます。
自分の通った道を再確認するには,最適のツールですね。
.
.
.
.
ミズリーナ湖の北側から入りましたので,Grand Hotel Misurina 側から見たミズリーナ湖です。
ミズリーナ湖が何処にあるのか,よく分からないのでモンテ・ピアーナ通りに車を止めました。
しかし,湖沿いに駐車場もありそうでしたし,湖は反対側に大きく伸びています。
ずっと歩いていくのも嫌でしたので,いったん車を取りに戻り,湖沿いの駐車場に車を移します。
湖沿いには,沢山のリッターバイクが止めてあります。
BMWもありますが,それ以外は日本製です。
カワサキ,ヤマハ,スズキ。
乗っているのはドイツ系の方でしょうか。
アングロサクソン系の身体の大きい人が乗ると,大きなバイクもとても似合いますね。
前の職場の人達は,バイクが好きな人が多く,ドゥカッティやトライアンフ等の外車を乗っていました。
日本人は外国製のバイクを好み,外国人は日本製のバイクを好む。
面白い現象ですね。
.
.
.
.
グランドホテル・ミズリーナ側が,一番のビューポイントかと思います。
しかしそこから観たのですが,どうもイメージしていたのと微妙にズレがあります。
風が強いので,湖の表面に小波が立ち,それがキラキラ煌めきすぎています。
湖の表面がガラスの表面のようになって,後ろの山々を写し込むような印象が強かったのです。
お天気はまあまあなので,その点だけがちょっと残念です。
しかし,このグランドホテル・ミズリーナは派手な色使いですよね。
この後訪れる街々では,同じ様な色を使っているのですが,どこか爽やかな,そしてちょっとパステルっぽい素敵な色使いです。
ちょっとの違いなのですが,受ける印象は大違いです。
黄色が,もう少し違っているば良いのでしょうか。
.
.