.
.
今日は,前回行きたくても行けなかった,干草風呂,ホイバットに行きます。
フェイエー・アッロ・シーリアーの街にあります。
ホテルになっていて,その名も ” Hotel Heubad” です。
元々は,ジャパン・トラベル・オンラインの,テルメの紹介記事で見つけました。
メラーノにもテルメはありますが,こちらの方が興味を引かれました。
干草風呂なんて,ここにしかないでしょう。
絶対に行きたいと思っていたのですが,やっと実現します。
テルメは,ガルダ湖半のシルミオーネのテルメ以来です。
楽しみです。
オルティーセイからは,殆ど名前も付いていないような田舎道を走ります。
この道が,とこもアクセントがあって,フォトジェニックな場所ばかりです。
残念ながら車を止めるタイミングがなかったので,画像を残せませんでした。
地図上の距離感からは,倍ぐらいの時間を走って,到着です。
.
.
.
.
.
.
シャレー・ジェラルドで12:00の予約を入れていました。他にお客はいない様で,直ぐに施術です。
ちょっと殺風景な部屋ですね。
45℃程度に暖められたウォーター・ベッドがあり,その上に1時間ほどお湯に浸した干草を敷き詰めます。
その上に横たわり,更に体の上に干草を敷き詰めていきます。発酵した干草の香りが,鼻腔いっぱいに広がります。
ハイジの干草のベッドに憧れていましたが,その何倍も良い香りと気持ちよさでしょう。
汗も大量に出ています。20分ほど包まっていましたが,とてもすっきりです。
ジャパン・イタリア・トラベル・オンラインの記事によると,ここで使われる干草は、標高2000mのミネラルをたっぷり含んだ土地で肥料を一切使わず栽培されたものを使っていますので、衛生的にも信頼できそうです。
一人あたりに使われる干草の一回の量は3~4kg。これだけの干草を確保するのは,大変でしょうね。
.
.
.
.
.
.
干草風呂を終えて,帰ることにします。利用料金は€32です。
干草の香りに包まれて,デドックスな時間を過ごせたと思えば,リーズナブルでしょうか。
これも,円高のお陰ですね。
これが160円位付いていた数年前であったなら,受ける印象は違っていたでしょうね。
ホテルにはとても気持ちの良い中庭が付いていました。
レモン,もしくはオレンジの木も良さげな雰囲気を作り出しています。
中庭の周りを囲むソファに座って,静かに時間を過ごしてみます。
すっきりとした体と相まって,とても良い気持ちです。
ここで数日間,ゆっくりと過ごしてみるのも,良いかもしれませんね。