.
.
.
.
しばらく歩き続け,さて何処まで行こうか考え始めた頃に” Hotel Panorama ” が見えてきました。
ずっと脇を通っていたロープウェイも,そこが終点になっています。
脇を見ると,だらだらと続くなだらかな土地が広がっています。
とても長閑な気分になってきます。
今日は歩いてきましたが,ロープウェイで一気にここまで上り,ここを拠点に歩いてみるのも良さそうです。
マウンテン・バイクで駆け巡るのも,とても楽しそうです。
先ほどの,Hotel Santner は☆3つでしたが,こちらは☆4つです。
サイトを見ても,ちょっと格上のホテルの様です。
ランク付けは,間違ってないようです。
そう言えば,職場に法政大学のとある研究室から,日本におけるホテル,旅館の公的格付けについての照会文書が来ていました。
日本でも,旅行者のための目安として,設備面の比較による格付けは,必要なのではないでしょうか。
.
.
.
.
ほぼ頂上まで歩いたと思います。
何処まで歩くか,決めてなかったのですが,ここら辺で十分でしょう。
ホテル・パノラマの前で,引き返すことにします。
帰りは,あっという間です。
直ぐに,一休みしたホテルの前を通り過ぎます。
金髪の馬さん達や牛さんの前を通り過ぎ,出発地点に戻ります。
ほんと,下りは早いですね。
このコース,そんなに傾斜が急でないので,MTBで駆け抜けたら,きっと気持ちよいでしょうね。
車に戻り,ホテルの住所をナビにセットして,スタートです。
ところが何故か,来た道を戻るのではなく,先に進むようにナビが指示してきます。
確かに,シウージ高原の北斜面を下れば,オルティーゼイに着きます。
そこが最短ルートなのは分かります。しかし,道は大丈夫なのでしょうか。
とても心配です。
.
.
.
.
出だしは,とても快調でした。
さっきまでトレッキングしたような所を,上っていきます。
とても気分が良いです。
ところが,下り始めた辺りから,様子が変わっていきます。
道を歩いている人達が,何でこんな所を車が通っていくのか,怪訝そうな顔で振り返ります。
その内,林道のようなところを走り始め,挙句の果てに木橋を渡ります。
道も,未舗装になっていきます。そんな道を延々と走り続けます。
とても心臓に悪いです。