South Tyrol 2011,Chalet Gerard シャレー・ジェラルド

.

.

サンタ・マッダレーナから,帰ることにします。
帰り道は,SP27,SS242dir,SS242,そして最後にSS243に入り到着です。
約45km,60分の道のりです。

.

.

HT4E6653 HT4E6730

.

.

時間があれば,今日もミストサウナを楽しむつもりでしたが,18:00を過ぎています。
シャレーも夕日を浴びて,朱に染まっています。
この時間帯に,サンタ・マッダレーナ村を訪れるつもりだったのですけどね。
また違った表情を見せてくれたかもしれません。
また,次回のお楽しみでしょうか。

.

.

HT4E6732 HT4E6733 HT4E6734 HT4E6735

.

.

今日で,3晩めになります。どんな地元の産品が出くくるのでしょうか。

1皿目は,ポルチーニ(だったと思います。)のフリットです。
上手に揚がっています。
口の中で,旨味の汁が広がった時は,ちょっと吃驚しました。

2皿目は,シリアルのリゾットです。
ベーコンの旨味とハーブの味が上手く絡まって,私は好きな味でした。
そして,シリアルの微妙な歯応えも良かったです。

3皿目は,虹鱒のソテーです。
3日目にして,初めての魚料理ですが,淡水魚が出てくるところが◎ですね。
地場産品だけでまとめる姿勢が大好きです。

先日,地元で評判の農家レストランで田舎料理を食べた時,マグロのお造りが出てきて,非常に興醒めでした。
地場産品を食べることを楽しみに来ているのに,内陸でマグロですか。
地元では評判かもしれませんが,全国区にはなれないでしょうね。

旧家の建物を利用して,地元のおばちゃん達が給仕をするなど,舞台設定は最高でしたが,肝心の料理が残念でしたね。

.

.

HT4E6652 HT4E6736 HT4E6739

.

.

いつの間にか,4日目です。
今日も,清々しい朝を迎えることが出来ました。
振り返るに,この日までは晴天の日々が続いていました。
だからですよね,とても印象に残る南チロルの風景の数々でした。

そして,おそらく一番きれいに写真が撮れたのではないでしょうか。

.

.

HT4E6738

.

.

シャレー・ジェラルドのカフェのパートです。
ケースには,いろんなペイストリーが並んでいます。
ここから,毎日数種類ずつ朝食に並んでいました。
結構美味しかったです.

そして,ここのホテルのフロントの女性は,チロルの民族衣装を着ています。
その衣装が,とても合う顔立ちをいています。
写真を撮らせてもらえばよかったと,つい後悔してしまいます。

Advertisement

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s