.
.
ポルティッチ通りの方に歩いていきます。
その途中で素敵なものを見つけました。
チロルの民族衣装に身を包んだ人が,街角で音楽を奏でています。
とても不思議な音色です。
こんな所でも音楽が楽しめる,そんな街がとても好きです。
.
.
.
.
Brot は,ドイツ語でパンのことのようです。
そして Bozner は企業の名前のようです。Bozner Brot でBolzano のお店がヒットしました。
ライ麦を使ったパンが多いのでしょうね。
小麦よりも,ずっと体に良さそうです。
.
.
.
.
そしてポルティッチ通りです。
ブレッサノーネもそうでしたが,古い商店街にはアーチ状のアーケードがありますね。
ここも,柱廊付きの15~18世紀の特徴のある家々が並んでおり,すべて張り出しが付いているようです。
.
.
.
.
エルベ広場にでました。
両脇にはいろんな出店が立ち並んでいます。
といいますか,13:00を廻っていますので,皆さん後片付けの最中です。
毎日,こういった市が立っているのでしょうか。
スーパーに行かなくとも,毎日地元の新鮮な野菜を買うことが出来たら,豊かな食卓になるでしょうね。
もっとも,早起きする必要がありますけどね。
私にとっては,この点が一番の問題点です。
.
.
.
.
ボルツァーノの街は,何処を歩いたのか,あまり意識しないで歩いていました。
しかし,写真をGoogle のストリートビューがあると,追跡が可能ですね。
レノン通りに車を止め,スタツイオーネ通りを経由してドゥオモ,そこからゴエテ通りに入りエルベ広場を通る。
ポルティッチ通り,via Laurin ,を通り,ワルテール広場,そしてカフェ。
こんなルートだったようです。