アルザス地方 2016 , アルザスワイン街道 , リボヴィレの街 , アルザス陶器

 

.

8Y9G6935

.

リボゥヴィレのお目当ては、La maison du Pain d’Epices とGILG 。

アルザスらしい赤のグッズとお土産の品揃えは豊富なものがあります。

ただ、これというものがないんです。ふ~ん、そうなんだ、で終わってしまうものばかりで。

僕にとっては、残念ながら期待外れなお店でした。

.

8Y9G6937

.

8Y9G6938

.

8Y9G6943

.

フォアグラのお店もありました。

前々回のペリゴール・ノアールの旅では、至る所でフォアグラのお店を見掛けました。

しかし、今回は初めてでした。ワイナリーとワインショップはどこにでもありましたけど。

.

8Y9G6944

.

8Y9G6947

.

8Y9G6948

.

それしても、お店の外装と看板。これがアルザスの街ではどこでも素敵でした。

黒い森の街が暗い色使いであったのとは正反対でした。

.

8Y9G6951

.

8Y9G6950.jpg

.

8Y9G6953

.

ペッコフとかに使われている陶器の器が気になっていました。

ここはアルザス陶器の専門店のようです。これには、大いに興味を惹かれました。

欲しいものばかり。選ぶのに苦労しました。

購入したのはアイキャッチの写真にある小物入れ。

レジのカウンターの上のガラスショーケースに入っていました。

.

8Y9G6954

.

8Y9G6956

.

8Y9G6957

.

8Y9G6958

.

街の至る所で見掛けたワイナリーとワインを作るための道具。

ワイン街道の中心となる街であることを実感しました。

.

Advertisement

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s