アルペ・ディ・シウージを出て,オルティーゼイの街に向かいます。
Ortisei の街からは,シウージ高原までロープウェイが出ているくらいですから,直線距離としては直ぐです。
その為,ナビも最短距離を取ろうとして,高原の北端から真直ぐOrtisei に向かおうとします。
前回着た時は,その指示に素直に従ってしまいました。
トレッキングの人達しか通らない様な道を,車で走らされました。
最後にOrtisei の街が見えてからの道は,とても怖かったです。
崖から転落しそうになる道でした。
そうならないように,Siuji alllo Sciliar まで戻り,SP24 ,SP64 を通りました。
しかし,最後にSS242 に入ればよいものを,変に裏道を表示するものですから,やはり,崖を転がり落ちそうになりながら
Ortisei の街に入りました。
この街は,2002年,2012年に続き3回目になるのですが,毎回,車を止める場所が異なります。
前回止めた場所の雰囲気が好きだったのですが。
やはりこの街でも,ビールは Forst ですね。
この街を初め,南チロルの好きなところは,この色使いです。
淡いピンクの教会を初め,建物が皆,パステルカラーに彩られています。
建築様式は,オーストリアの影響が色濃く残っていると思います。
イタリアだけどイタリアでない。
それが,この地区の好きなところです。